弁護士採用

弁護士インターンシップ

スぺシャリスト採用
(税理士、弁理士等)
スタッフ採用
What's
professional ?

We are
professionals.

矢部 聖子
法人カウンセル
企業法務全般を取り扱っており、なかでも事業再生・紛争や金融規制業務を中心に取り扱っています。FinTech企業やスタートアップ企業からのご相談も多く取り扱っています。
What's
professional ?
弁護士を志した経緯を教えてください。
人の役に立つ仕事がしたい
明確なきっかけはないのですが、高校時代から人を助けられる弁護士という職業に興味をもつようになりました。テレビドラマの影響もあったと思います。当初は弁護士といえば家事事件という漠然としたイメージがあり、大学では家族法ゼミを専攻していました。
その後ロースクールに進学し、家事事件だけではなく、刑事事件や企業法務など、様々な分野の第一線で活躍している実務家教員の弁護士と話す機会に恵まれました。どの分野の弁護士も人の役に立つために熱意をもって仕事をしている姿を見て、やはり自分も人の役に立つ仕事をしたいと思い、弁護士を目指すことにしました。
MHMに入所を決めた理由を教えてください。
サマークラークでの体験が決め手に
実は当初は大手事務所を志望しておらず、一般民事の案件を取り扱う事務所に就職しようと考えていました。そのため、学生時代に経験として大手事務所にもサマークラークだけは行ってみようと考え、たまたま申込期限が迫っていたMHMのサマークラークに申し込んでみることにしました。実際にサマークラークに参加してみると、もともとの大手事務所の印象とは大きく異なり、若手もベテランもとても楽しそうに生き生きと仕事している姿に感銘を受けました。MHMでは、若手弁護士が主任となって案件メンバーで内部会議を行うことが多いのですが、主任の若手弁護士が積極的に議論しているところをみて、「私もここで一緒に働きたい」と思い、入所を決めました。
MHMのサマークラークに参加していなければ、大手事務所の就職活動自体をしていなかったと思いますので、良いご縁を頂いたと思っています。
What's
professional ?
担当する分野の魅力を教えてください。
事業や従業員の雇用を守る手助けをすることができる
事業再生は、会社の事業をどうやって存続させ、取引先、従業員とその家族の生活をどう守っていくかを経営者と一緒に悩み、考えていく仕事です。事業再生の案件では、債権者、取引先、スポンサーなど多数の関係者が登場しますが、それぞれの利害をうまく調整しながら、最善な方法は何か、常に悩みながら経営者がベストな選択をできるようお手伝いしています。
なかでも、従業員の雇用を守るというのはとてもやりがいのある仕事であり、スポンサーや債権者と交渉する際も、いつもその点を意識しています。
また、実際に案件を進めるにあたっては、経営者の方と密に連絡をとって協議をしながら進めるため、経営者の目線や考え方を知ることができるという魅力もあります。
新しいサービスを一緒に作っていく面白さ
FinTech分野では、新しいサービスの開発等に法務面で一緒に関与することも多く、最先端の技術やサービスをクライアントと一緒に作っていくという面白さがあります。サービスの実現にあたって問題となる法規制は何か、法的なハードルをクリアするためにはどうしたらよいかという点をクライアントと一緒に考えながらアドバイスをしています。
「確かにこんなサービスがあったら面白い。ぜひ実現してほしい。」と思うことも多く、楽しく取り組んでいます。
それぞれの分野で業務内容もやりがいも異なっていて、とても充実しています。
拠点オフィスで執務することに至った経緯や魅力を教えてください。
リモートで各拠点と共同で仕事をする機会が増加
私は入所4年目に家族の関係で福岡オフィスに異動し、それ以降福岡オフィスで働いています。福岡オフィスでは、九州や西日本を中心としたクライアントの業務を主に取り扱っています。
地方拠点のオフィスでは、地元企業の経営者とお話する機会も多く、クライアントからいつも刺激をもらっています。
また、福岡はアジアと距離が近いことから、アジア関連のご相談も多く、アジアの各拠点オフィスの弁護士や提携事務所の現地弁護士と共同で仕事をする機会も多くあります。
最近はリモート会議が普及したこともあり、地方からでも東京や海外の会議に容易に参加することができるようになりました。そのため、福岡にいながら、東京や他の地方のクライアントの仕事をする機会も増えています。
What's
professional ?
どうやって仕事と育児を両立していますか。
自分の中でベストと思うバランスで両立
現在、娘が1人いるため、毎日仕事と育児に奮闘しております。最近は産休・育休中の支援も充実しており、男性弁護士の育休取得も増えています。また、産休・育休からの復帰後も時短勤務やリモートワークを選択できる環境が整っており、その人に合わせた環境を選択できるようになっています。以前はリモートワークだと文献の調査などが難しいなと思っていましたが、最近は電子書籍もかなり充実しており、自宅にいながら容易にリサーチできるようにもなりました。
私は両親が遠方に住んでおり、子どもを両親に預けることもできないため、仕事復帰1年目はリモートワークを中心にしていました。それでもやはりいつも時間に追われていましたが、事務所の同僚弁護士やスタッフにはたくさん助けてもらいました。
最近は少し落ち着いてきて、元々事務所に出勤するほうが好きなこともあり、リモートワークと出勤を組み合わせて執務しています。
「仕事もがんばりたい、でも子どもとの時間も増やしたい」という悩みの中でベストなバランスを模索しているところです。同年代の子どもを育てている弁護士が事務所内に多数いますが、仕事と育児の両立方法は人によって異なっており、それぞれが自分の中でのベストなバランスや両立方法を模索しているのだと思います。
今後の目標を教えてください。
常に最高のサービスを提供できる人になりたい
現在の主軸である事業再生・紛争、金融規制業務を中心に更に専門性を磨いていきたいと考えています。
分野によっては、法改正や実務運用の変更が頻繁に起きており、クライアントに最高のサービスを提供するためには、常に最新の知識のアップデートが求められます。
MHMでは、各分野ごとの所内プラクティスグループで専門分野の情報交換や所内勉強会などを行っており、知識のアップデートを手助けする環境が整っているので大変ありがたいと思っています。私も1人のプロフェッショナルとして、常に最高のサービスをクライアントに提供できるよう日々最新の情報をキャッチアップしていきたいと思っています。
「この先生に頼めば大丈夫」と多くのクライアントに信頼してもらえるようになることが目標です。
森‧濱⽥松本法律事務所を⽬指す⼈へ⼀⾔

若手が成長できる環境

MHMは若手弁護士に成長のチャンスを与えてくれる事務所だと思います。弁護士は1年目から1人のプロフェッショナルとして活動することが期待されており、MHMでは、先輩弁護士のサポートの下、1年目から主体的に活動することができる環境にあります。自分で考え、悩みながら進めた案件の経験はとても貴重なものであり、弁護士としての財産になると思います。私も今後まだまだ成長していきたいと思いますが、一緒に切磋琢磨してくれる仲間をぜひお待ちしております。