弁護士採用

弁護士インターンシップ

スぺシャリスト採用
(税理士、弁理士等)
スタッフ採用
Support & Benefit
研修・福利厚生

研修制度

入所時の研修をはじめ、担当業務をスムーズに進めるための研修や、所内のルール等を理解するための研修を実施しています。研修は、所内の各部署で検討・準備された実践的な研修や外部の専門機関を利用した研修など、内容は様々です。最近では、集合タイプの研修に加えて、オンデマンド方式の研修も実施しています。スタッフのニーズに柔軟に対応できるように常に工夫しています。

業務システム研修 事務所内業務システム等の研修
アプリケーション
研修
Microsoft社のアプリケーション中心の研修
事務所内ライブラリーの利用ガイダンス 事務所蔵書のデータベース利用方法・リサーチの研修
ビジネスマナー研修 外部講師による新卒スタッフを対象としたマナー研修
職種別研修 先輩スタッフによるOJT研修
フォローアップ研修 入所後に実施する業務内容を確認するための研修
弁護士会主催の研修 弁護士会が主催する事務スタッフ向けの実務研修

上記以外にも、各部署内で少人数で構成する勉強会の実施、パラリーガルスタッフ等については、弁護士向けに実施される勉強会・研修への参加等、業務上の知識・専門性を向上するための機会を設けています。

また、所内のルール等を理解するための研修、事務所のコンプライアンスやガバナンスを確立・維持するために法律事務所で勤務するスタッフが理解しなければならないルールを徹底するための研修、そして職場環境のクオリティ向上のための研修なども随時実施しています。

セキュリティポリシー研修 情報の取り扱いに関する事務所のルールを理解する研修
インサイダー取引研修 法律事務職員が遵守するべきルールを理解する研修
ハラスメント研修 ハラスメント防止のため、正しい知識を身に付け、実践するための研修
LGBT研修 D&Iの取り組みの一環として、LGBTへの理解を深める研修

福利厚生

業務以外の時間をより充実させたり、健康的な生活を実践させたりするために、様々な福利厚生を準備しています。
所内の弁護士とスタッフの有志による球技サークル、山岳サークルなどの各種同好会、また音楽系のサークル活動などが盛んです。

法人契約を締結しているスポーツクラブを利用できる制度
提携美術館を無料で利用できる制度
保養所、提携レストラン、提携ホテル等を割引料金で予約・利用できる制度
「福利厚生倶楽部」による宿泊サービス、レジャー施設、各種エンターテイメント、グルメ、育児介護関連サービス等を割引料金で予約・利用できる制度
定期健診時に、がん健診等一部オプションを事務所負担で受診できる制度
診療とは異なる、自分の健康状態を産業医に相談できる健康相談制度
インフルエンザ予防接種を事務所負担で受けられる制度
一定の条件下で退職者を再雇用する制度